「知らない」のパフォーマンスが未来を創る 知識偏重社会への警鐘
ナカニシヤ出版
2020/11
9784779515163
表紙画像は「紀伊國屋書店」のものを使用しています。
画像をクリックすると紀伊國屋書店のオンラインストアの詳細ページを表示します。 |
和洋区分 | 和書 |
---|---|
登録番号 | 00022742 |
配架場所コード | 060 棚⑩⑫ 一般図書 |
請求記号 | 140||L||20 |
書名1 | 「知らない」のパフォーマンスが未来を創る |
書名2 | 知識偏重社会への警鐘 |
著者名 | Holzman, Lois, 1946- 岸, 磨貴子 石田, 喜美 茂呂, 雄二(1956-) 前川, 久男(1949-) 大塚, 翔 香川, 秀太 太田, 礼穂 渡辺, 貴裕 山下, 俊幸 新原, 将義 長谷川, 康子 山口, 悦子(医療社会学) |
出版者 | ナカニシヤ出版 |
出版年月日 | 2020/11 |
ページ | xvi, 142p 挿図, 肖像 |
サイズ | 21cm |
ISBN1 | 9784779515163 |
注記 | その他の訳者: 大塚翔, 香川秀太, 太田礼穂, 渡辺貴裕, 山下俊幸, 新原将義, 長谷川康子, 山口(中上)悦子 原著 (East Side Institute Press, 2018) の翻訳 |
件名 | NDLSH:心理学||シンリガク BSH:心理学||シンリガク NDLSH:認識論||ニンシキロン NDLSH:Vygotskiĭ, Lev Semenovich(1896-1934) NDLSH:Wittgenstein, Ludwig(1889-1951) |
内容細目1 | OR:The overweight brain : how our obsession with knowing keeps us from getting smart enough to make a better world |
---|---|
内容細目2 | VT:知らないのパフォーマンスが未来を創る||シラナイ ノ パフォーマンス ガ ミライ オ ツクル |
内容細目3 | まえがき 石田喜美訳 |
内容細目4 | はじめに 前川久男訳 |
内容細目5 | 知るということは?成長するということは? 岸磨貴子訳 |
内容細目6 | 愛にあふれる革命家、レフ・ヴィゴツキー 香川秀太訳 |
内容細目1 | 苦しみぬいた知ったかぶり、ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン 大塚翔訳 |
---|---|
内容細目2 | 知ることの内容とその方法 太田礼穂訳 |
内容細目3 | ばかげているのは、子どもではなく、学校だ 渡辺貴裕訳 |
内容細目4 | 心理学のつくったベッドに寝ないとすまない私たち 茂呂雄二, 山下俊幸訳 |
内容細目5 | 科学の礼賛文化 cult (ure) はいかに終わりうるのか / 新原将義訳 |
内容細目6 | 私たちは、知ることに頼らず成長できる 長谷川康子, 山口 (中上) 悦子訳 |